2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 inaoka その他 tezomeyaの青木さん 京都の手染め屋天然色工房tezomeya 代表の青木 正明さんが,工房に来てくれました。下の画像は,青木さん持参の絹布(42×220 ㎝)を,貝紫工房特製の液体染料2Lで染めたときのものです。これくらいの大きさの絹布であ […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 inaoka その他 貝紫染展を記事にしていただきました 今さらですが、貝紫染展の様子が 伊賀タウン情報ユー に掲載されていますので、ご覧ください。 「高貴」を象徴する色といえば「紫」を連想する人は内外問わず多い。巻貝から取り出した色素を使い、糸や生地を鮮やかに染める「貝紫染め […]
2018年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 inaoka その他 貝紫染展が始まりました 今日から、貝紫染展が始まりました。ギャラリー内の様子をアップします。明日は10人限定となりますが、紫工房で貝紫染を実演します。
2015年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月6日 inaoka その他 弥生時代の女性衣服を復元する 2014年7月15日から9月15日まで、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館で開催された「弥生って何!?」展に展示されていた、人体模型像「弥生ちゃん(仮称)」が身に着けていた帯と髪飾りです。 髪飾りについては、貝紫で染め上げ […]